梅雨入から適度な雨と日照がよい感じで、フルーツたちが順調に育っています。
今月の4週ぐらいにトップバッターの梨、明水(あけみず)・夏水(なつみず)が登場する見込みです。
画像は、さんさ(リンゴ)という品種です。リンゴのトップバッターとして登場します。現在7センチ程度までになっています。昨年は8月4日に直売所に並びました。今年もその頃になると思います。味のバランスが良い品種で、初物という事もあり毎年感激していただいています。少し色づき始めています。
こちらはラ・フランス(洋梨)です。この後袋掛けをします。洋梨は他にラフザス、ル・レクチェ、オーロラ、の4品種を育てています。トップバッターはラフザスで昨年は8月19日に並びました。和梨の豊水と洋梨のゼネラルクラークを交配させて生まれた品種です。昨年初めて販売しました。
形は和梨の影響が強い感じです。採れたてのころは豊水寄りの味で、少し日を置くとねっとり感が出てくる不思議で希少品種です。
現在のヘイワードキウイフルーツで6センチぐらい。世界で一番栽培されている品種です。おなじみのグリーンのやつです。キウイは10月中旬のゴールデンキングから販売が始まります。
夏の花も咲き始めました。タイタンビカスという芙蓉(ふよう)の一種です。一株から数十の花が咲き続け、過酷な条件にも耐えるたくましい花です。
コメントを残す